先日のプラグイン(WordPress MU Domain Mapping)発見で問題の8割は片付いた。
この方法ならサブドメインも使える事がわかったのでむしろ好都合だ。
Nucleusとwordpressでは画像や動画へのリンクの貼り方が違うのだけれど、
画像に関しては同システム内でなら書式が同じだったので、
NucleusからExportしたバックアップファイルをdevasを使って一括で書き直してからWordpressにImportした。
しかしyoutubeなどは毎回埋め込み方法が違っている(サイズ指定とかで)ので、
同じルールに従って一発で置換するという事ができない。
そうした細かいところは手動で手直しするしかない。いまのころ。
ひとまず動画のリンク部分に関しては無視しておこうと思う、後は俺が手間をかければいいだけ。
今回wordpressを使うことによって改善される事は大きく5つ
他にもあるけど、ざっとこんな感じです。
This entry was posted in "NucleusCMS" and "Wordpress" and tagged "MU Domain Mapping" and "WordPress" by Dalzy. Bookmark the permalink.