”続きを読む”を押下した時に記事内容へ一発で飛ばず、
ワンクッションおかれてしまうのが気になって設定を見直した。
リンク出力がきちんとなされていないのだろうと予測の元に、
customURLの設定をきちんとやった。
テンプレート内に記述されている
<%itemlink%>
を
<%categorylink%><%CustomURL(path)%>
に書き換えた
すると”続きを読む”へのリンクが正しく出力されるようになった。
しかし、なんとなく動いていたcontentsListの動きがおかしくなった。
次はそれを修正しなければならない。
?
これに加えてfancyURLに切り替える前に使っていた”ユーザ名.php”を撤去。
オプションの変更、ユーザ名.phpの撤去、この2つをやった時点で上手くいった。
そんな感じ 。
追伸:なんかもう”クイックメニューに表示”以外全部”いいえ”でOKみたい 。
今そう設定されてます。
This entry was posted in "NucleusCMS" and tagged "NP_contentsList", "NP_CustomURL0.3.7" and "readmore" by Dalzy. Bookmark the permalink.
私もビミョーに気になってましたw
ありがとー
やっぱり気になるよね
一応これで全部のアドレスがfancyURL対応になってるはず
どういうものかというと
/dallog.php?itemid=2028
を
/dallog/item_2028.html
に自動変換する。
動的なページを静的なページのように見せる事が可能
アドレスがわかりやすくなったって話
更にitem_2028の部分は任意且つ個別に設定する事ができ
コンテンツ毎に自由に設定可能。半角英数字なら好き勝手に設定可
これはアイテムだけじゃなくカテゴリもそう
ContentsListのところのアドレス見るとわかるとおもうけど
sinxn.com/information/
や
sinxn.com/nucleusCMS/
になってるはず
総じて見やすく探しやすくなったんですか?