wavedashが文字化けするのでのチェック中・・・・
↓に波線書きます。
?
↑波線に見えたら成功、?なら失敗。
成功したので続きを書きます。
この問題、SQLをいじる人の間ではどうも有名な問題らしく、
WAVEDASH問題でググると色々と出てきた。
それらを参考にしながら試行錯誤を繰り返してなんとか解決。
まとめ:いったいなにが問題だったのか
データベース内にある全ての照合順序をutf8_general_ciに変更したつもりだったんだけど、
データベース内⇒各種テーブル、とここまでで止まっていて、
テーブル内にあるフィールドの照合順序までは見ていなかったのが原因。
itemテーブルが投稿に関するテーブルなのでひとまずここだけ変更して様子を見る事にします。
追記:問題はもっと深刻だった、修正箇所を探ってみた。
2738件の修正箇所が俺を待ち受けていようとは夢にも思わなかった。
だが修正した。
しかし、それだけでも終わらなかった。
SQL文中に含まれているujis設定を全てutf8に書き直した。
1つ目はフィールドの紹介順序設定で、2つ目は流し込むデータの文字コード設定だろう。
だろうと書いたのは推測だから。後で調べときます。
この作業をやっておかないとデータをインポートする度に紹介順序等の設定が上書きされてしまう。
phpmyadminで再設定してもインポート作業でそれがおじゃんになる。
というのを何度か繰り返した(シクシク)おかげでSQL文のこの部分には何が書いてあるのかがなんとなく推測できた。
作業自体はすぐ終わるんだ、問題なのはそれを見つけるまでの時間。
やる気の部分に関しては今は火がついているからその分でいつもより解決は早い
そんな感じよ。
This entry was posted in "NucleusCMS" and tagged "MySQL", "NucleusCMS" and "wavedash問題" by Dalzy. Bookmark the permalink.
?でした!
投稿ボタン押した段階でもう?になるね
DBに登録された段階で変換失敗してるってことか。